2024年03月18日

ありがとう

ありがとうございます。
昨日の孫市まつり。
私は仕事で行けず…
紀州連の阿波おどりを見てくださった方のブログを拝見しました。
ありがとうございます。

市駅前広場での様子を 
みゅうママさんのブログで。
みゅう通信・孫市まつり
一昨年も私は行けなくて、
みゅうママさんのブログで
その様子を見ることができました。
一昨年と今年とでは、また違う印象だったのでは?
また見ていただけると嬉しいです。
ご挨拶もできれば…と思います。


市駅から和歌山城への歩道で
実験が行われています。

昨日はココでひとやすみした方もいらしたかな?
  


Posted by きしゅうれん at 19:05Comments(0)

2024年03月17日

今日

今日、孫市まつりです。
お天気はどうかな・・・

いこらブログで
孫市まつりに行った方のお話が
見られるといいなぁ。

私、仕事だもんで・・・行けない。


昨日『明日』というタイトルでブログを書いたのも私です。
こちらがメインブログでした。  


Posted by きしゅうれん at 00:01Comments(0)

2024年03月15日

さくら

明後日は
孫市まつり。

これは一週間前くらいに撮ったもの。

明後日、孫市まつりは
和歌山城がメイン会場。
探せば、咲いてる桜が見つかるかな?
  


Posted by きしゅうれん at 22:30Comments(0)

2024年03月14日

友達が

友達が(私の阿波おどり見たことないのでは?)
「もうすぐ孫市まつり やで」
と紀州連の阿波おどりが見られることを話してくれました。

「今年は和歌山城でやるよ、私仕事やけど・・・」と話しました。

仕事じゃなければ「一緒に行く?」って誘えたのにな。
絶対小学生の子どもっちにも楽しんでもらえたのにな。

残念。

けど、友達が阿波おどりを気にかけてくれてることが嬉しい。
私が発信してきたことで、
和歌山で阿波おどりに関心をもってくれる人が増えたことが嬉しい。  


Posted by きしゅうれん at 13:18Comments(0)

2024年03月11日

フォトスポット

毎年こうではないよね?

孫市の街 の旗
ずら~~~と並んでました。

コレを撮るために
そちら側の歩道を歩いたよ。


和歌山城、御橋廊下を撮る
フォトスポットは立ち止まらず。  


Posted by きしゅうれん at 13:00Comments(0)

2024年03月05日

孫市の街

ちょこちょこ更新中。
道沿いにある 旗 を撮る人、いる?
変な人だと思われてそうだけど…

旗が新しくてシャキーンとしてる。


かつての連員さんと
たまたま会いました。
ウチの息子も阿波おどりをしてた時期に
一緒に活動してたようで・・・
10年ぶりくらいなのに、よく覚えてくれてるもんです。
ありがたい。

紀州連のこと
孫市まつりのこと
気にかけてくれてるようで、これもまたありがたく嬉しい。
  


Posted by きしゅうれん at 17:57Comments(0)

2024年03月05日

大阪で徳島

2024年3月9日
『まるごと 徳島 阿波おどり』
 <メイン会場>
  ツイン21アトリウム(大阪市中央区城見2丁目1-61)
 <PR会場>
  大阪城ホール(大阪市中央区大阪城3番1号)

「2025年大阪・関西万博」の開催を控えた大阪で
徳島をまるごと体験できるイベントだそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年の3月、泉南イオンで阿波おどりを見ることができたから
また近くでイベントないかな~~って検索したら
こんな大きなイベントが見つかりました。

「近いやん」ってフラッっと行けるくらいに
行動範囲が広かったらいいんですけど・・・
  


Posted by きしゅうれん at 00:06Comments(0)

2024年03月02日

踊りは

孫市まつり。
今年も紀州連の阿波おどりを
ぜひたくさんの方に
楽しんでいただきたい。

↑チラシの裏面をパチリとな。
  


Posted by きしゅうれん at 22:34Comments(0)

2024年03月01日

チラシ持ち帰り

孫市まつりのチラシ
ゲットしました。

私が孫市まつりを知ったのは、保育園からのお便りにチラシが入ってたから。
何年目のチラシだったんだろうなぁ。

今年、孫市まつりは20周年だそうです。  


Posted by きしゅうれん at 22:05Comments(4)